2020年09月29日

ワークショップ2

先日、ワークショップ2回目を実施しました。テーマは「役を演じるって?」。
役者をやる時にその役のキャラクターとか色々と考えちゃいますが、日常生活でも演じてませんか?
家と学校で自分の態度・振る舞いが違うなって思いません? あるいは学校でもクラスにいる時と部活の時と。学校の演劇部に関わってると「実は保健室登校なんだけど部活には毎回参加する」「クラスでは全くしゃべらないのに舞台で大声で台詞しゃべってる生徒見て担任が驚く」みたいな事例をたくさん見聞きすることがあります。
大人もそうでしょ? 家と会社と趣味の集まりと。別に演じてるつもりはなくても、振る舞いが自然と変わる。これを追求していくと結構時間かかるので、まずは「そうなってしまう自分を受け入れる」事から始めます。そうしないと振る舞いの違う自分に「自分、嘘っぽい」「心開いてないわ」「いい人演じてる↓」って思って落ち込んじゃったりします。
10代は特にそうだし、そうなってしまう自分に戸惑ってしまう。でも、みんなそうだし、それは悪いことではないし、社会を構築していくのに必要な事だ、と考えてくれると「生きやすくなる」と思うのです。

ワークでは初めに「性格」について心理学でいう「ビッグ・ファイブ」を使って自分の性格を考えてみた。次に演劇ワークショップでよく使う「ステイタスゲーム」で人間関係を考える(というか感じる?)。このゲームはいつも盛り上がりますね。そしてテオプラストスのキャラクターを使って、自分の嫌いな人を分析しながら、自分の価値観、嫌いな人との関わり方なんかを考察しました。

すでに演劇ワークショップの域を越えてカウンセリングか?って感じはありますが、あえて今の時期はそういうワークをやってみました。
これ、社会人にも有効だと思うので一般向けにもやっていこうと思います。



Posted by 劇団かいぞく船 at 10:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワークショップ2
    コメント(0)